あなたらしい学習スタイルを見つけます神戸市垂水区大町「HI-FIVE(ハイファイブ)」

COMIRU HI-FIVEページへの生徒・保護者ログイン

Hi-FIVEから保護者の皆様へ

HI-FIVE(ハイファイブ)新規開校、生徒募集中(小学生・中学生)

ちょっと年上で、ちょっと憧れる存在。

未分類

「魔女の宅急便」という映画が好きです。

賛否両論ある宮崎駿氏の代表作ですが、
なんにせよ、誰からもすべて賛賞されるようなものほど危なっかしくて、
かといって誰からも相手にされないようなものは賛も否もないわけで、
賛否両論あるということは、ある種一番健全なのかもなぁ、と思ったりする今日この頃。

 

その魔女の宅急便の中の登場人物に、絵描きのウルスラのいう、
主人公のキキよりも少し年上のお姉さんがいます。

ウルスラは森の中のログハウスのような掘っ建て小屋のような所で一人、
たくさんのカラスと共に暮らしています。

 

親元を離れ、魔女の修行のために13歳でキキはパン屋さんに居候しながら暮らしていますが、
ひょんなことからそのウルスラと知り合います。

映画の中では両親や、パン屋さんのオソノさん夫妻、同年代のトンボとの関わりに対比すると、
ウルスラは「他人で同性のちょっとお姉さん」。

13歳の少女が親元を離れ、慣れない街の暮らしの中で、ある時キキはスランプに陥ります。
魔女なのに魔法が使えなくなってしまっては、私には何もない。と、ふさぎこんでしまう。

そんな折、居候するパン屋のオソノさんに休みをもらってキキはウルスラの家に泊まりに行きます。

 

ウルスラは、言葉や風態は、キキとは違ってサバサバとした性格。
キキにとってはそんな彼女が魅力的に映ったようです。

キキが修行の身の上の話をすると、
「私そういうの好きよ。」
と、修行の身である彼女のことを受け入れ、
「私も絵が描けないときがある。」
と、キキの悩みと自分の経験とをそっと重ねます。

 

キキの、
「そういう時はどうしたらいいの?」
という問いに対して、

「描いて描いて描きまくる。それでもだめなら、描くのをやめる。」

と、ボソっと伝えます。

 

ウルスラ宅での出来事を境に、少しずつ、キキは自信を取り戻して行きます。

きっとウルスラが同年代でも、親やオソノさんのようにうんと年上でも、
多分この言葉は彼女には響かなかったんだろうなぁ、と、思います。

 

これは僕個人の持論なのですが、
思春期を代表的とした、人がグッと成長する瞬間のモヤモヤ、みたいなものは、
「ちょっと年上の、ちょっと憧れる存在。」
が、フッと軽くすることが多々あると思います。

親や教員など周りの大人がどれだけ気を揉んでヤキモキして、
あの手この手を繰り広げても、暖簾に腕押し、糠に釘なのに、
そこに「ちょっと年上の、ちょっと憧れる存在。」がいるだけで、
具体的に何かが解決するわけでもないのに、結果として大きな成長をもたらす。

 

これが、「めっちゃ年上の、めっちゃ憧れる存在。」だと、
遠すぎて自分とは重ねられないでしょう。
特に思春期は、それまでの周りの大人に用意された価値観から、少し離れて、
自分自身で価値観を構築して行く段階で、何か拠り所となるものが必要なのかもしれません。

大体の場合、その時の周りの大人は、「めっちゃ年上で、さして憧れもしない存在。」なわけですから、
遠すぎて関心もなさすぎて、何も響かなくて当然なのでしょう。

 

どこかで、「自分もあんな風になりたい。」と思えて、かつ、「なんとかすれば自分もあんな風になれるかもしれない。」
というところにいるのが、まさにウルスラのような、「ちょっと年上の、ちょっと憧れる存在。」

ウルスラにとっても、キキはいわば何の利害も生じない関係なので、
ありのままの姿を見せることができる。
「うら若き乙女」であるウルスラが、森の中で絵を描きながら一人で暮らしているわけですから、
きっと彼女にも様々な葛藤があったのだろう、という想像もできます。

 

自分自身の経験でも、振り返ってみれば僕にとってウルスラみたいな先輩もいたし、
キキのような後輩もいたような気がします。そちらは思い過ごしかもしれませんが。笑

 

 

それと、ウルスラの、
「(大好きなはずなのにうまくいかない絵を)描いて描いて描きまくる。
と、いう言葉。

 

なんだか気が晴れない時、うまくいかない時、
そんな風に「とにかく没頭してみる。」何かがある、というのは、
生きていくうえで、とても強みになります。
別に誰からの評価や結果を目的とするでなく、ただただ、「没頭」できるものがあること。
それって、すごくしあわせなことだと思います。

 

大学時代、お世話になった教授に、ふとしたことでランニングに誘われたことがありました。

「こうやって、汗やら鼻水やらダラダラになっていると、僕が大学の教授だとかそんなことは関係なくなるし、
そもそも走っていると疲れてしまって、ヘロヘロで、悩むような余裕さえなくなるんだよ。」

その時は、「めっちゃ年上で、たいそう尊敬できる存在。」だった還暦間近のおっさん教授でしたが(失敬)、
何かを伝えようとしてくれているんだろうなぁ、ということはわかりました。

 

 

今になってみると、もう少し年が近ければ彼もまた、
僕にとってのウルスラだったのかもしれないなぁ、と、思う次第。


ハイファイブへのお問合せ・入塾希望やご見学希望はこちら